工事の内容
-
スタッフより
-
クボタ小型浄化槽の設置工事の様子をご覧いただけます。是非、ご参考になさってください。
今回は、2012年秋に新発売されたクボタ小型浄化槽の設置工事の様子をご覧ください。
KZ型(5・7・10人槽)
従来の合併処理浄化槽に比べ、本体がコンパクトなため、従来品では設置が困難だったような比較的狭い場所でも設置が可能となっています。
なお、浄化槽の大きさは「人槽」という表記を行い、「人」のことを処理対象人員と言います。これは実際にお住まいになられているご家族の人数とは関係なく、住宅の延べ面積によって区別されています。一般的には、住宅の延べ面積が130㎡未満の場合は5人槽、130㎡以上は7人槽、二世帯住宅は10人槽を設置することになります。
設置補助金
合併処理浄化槽を設置する場合、多くの自治体で補助金の交付がなされています。設置をお考えの際は、お住まいの自治体に一度お確かめください。
ちなみに、倉敷市では平成25年度より設置補助金が見直され、新設する浄化槽の能力によっては従来の制度より補助額の増額が見込めるようです。
工事の流れ
1.着工前
◆設置場所の面積・放流先・搬入路などの確認を事前に調査しています。
2.土間カッター切り
◆土間コンクリートを解体するために、カッターで切断していきます。
3.土間はつり(1)
掘削作業を行うため、土間コンクリートを除去していきます。
重機を利用して、掘削していきます。
5.砕石敷き
◆地盤を強固にするため、砕石を敷いていきます。
6.突き固め
◆さらに地盤を強固にするため、砕石の間に砂利を敷き詰め、突き固めていきます。
7.基礎コンクリート敷設
◆浄化槽本体を水平に設置し、荷重を地盤に伝えるためにコンクリート板を設置します。
8.浄化槽据付(1)
浄化槽をクレーンを利用して、所定の位置に設置します。
浄化槽据付(2)
◆位置と水平の確認を行った後、浄化槽内に水を張ります。
9.埋戻し(1)
◆良質な土砂(石などが混入していない)で浄化槽の周囲を埋戻します。
10.浄化槽放流側の配管接続
◆浄化槽の放流側を放流口(側溝など)に接続します。浄化槽の流入側は、浴室・キッチン・トイレなどの排水管と接続します。
埋戻し(3)
埋戻しは、水締めと突き固めを数回に分けて行います。
11.上部スラブコンクリート配筋
◆スラブコンクリートの強度を確保するため、配筋を行います。
12.上部スラブコンクリート打設
◆浄化槽内への雨水侵入防止と、浄化槽の浮上防止のためにスラブコンクリートを打ちます。
・ご相談ください
-
086-424-1116営業時間 月~土 8:00~17:00
-
メールはこちら3営業日以内にお返事します
-
修理のご依頼詳しくはこちらをご覧ください